医療法人 慈桜会 瀬戸病院

瀬戸病院ブログ

各クラスの様子や栄養科から季節のレシピなどをお伝えいたします。
2023.1.31 栄養科より

節分準備…

ご存じですか?

本来、「節分」とは季節の変わり目である「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の前日の事で、1年の中に4回あるんだそうです。

その中でも、旧暦の立春が新年であったため、その前日に邪気を祓う目的で始まったのが現在の「節分」の由来と言われています。 現在の大晦日の様な日であったそうです。

 

そして、季節の変わり目には、「邪気が生じる」と考えられ、その邪気(鬼)を祓って福を呼び込もうと豆まきなどの行事が行われる様になりました。

 

「鬼」と聞くと桃太郎などの昔話に出てくる、角の生えた架空の生き物のイメージですが、昔は病気や不幸といった災いを招くのが鬼と考えられており、豆は鬼退治というよりも邪気を払う目的でまいていたようです。

節分の豆まきには「福豆」と呼ばれる炒った大豆を使いますが、「豆を炒る」を「魔目を射る」にかけて、炒った豆は縁起が良いとされたそうです。

 

 

当院でも、2/3節分の夕食に「恵方巻」と「福豆」を用意しようと思います。
楽しみしていてくださいね。

因みに、今年の、恵方(縁起が良いとされる方角)は「南南東」です。

入院中の患者様用に、病院からの恵方がわかるような図面も用意しております。

 

 

 

 

 

包丁カットしていない「長いままの恵方巻」、ちょっと食べづらいかもしれませんが、是非、季節の行事を楽しんでみてください。

 

 

いろいろ、調べてみると面白いですね。 大人になっても、知らない事ばかり…。(笑)
皆さんも、こんな季節の行事を是非、楽しんでみてください。

 

 

最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ